2003 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
3-4
2004 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2005 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2006 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2007 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2008 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2009 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2010 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2011 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2012 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2013 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2014 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2015 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2016 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2017 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2018 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2019 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
2020 /
12 /
11 /
10 /
9 /
8 /
7 /
6 /
5 /
4 /
3 /
2 /
1
+ nanika +
2021 /
now /
3 /
2 /
1
報酬期間明け。
これといってやる事も無いので、新たに実装されたソロでのソダム戦をぼちぼちやってます。
10階層ぐらいまでは恐らく頑張るけど、そこでも神眼石グライアイが貰えないようならば、
素直に12月のミッションパスシーズン4で楽に貰えるまで待ちます。
既に50回以上は戦っているせいか、あまり戦ってて楽しくないんですよねー。
◆Copyright
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
報酬期間。
今回は過去最高の特殊能力追加成功率+18%なので、8スロットの穴開けもかなり楽。
今のところ、能力追加成功率+45%を使用して8S穴開け4戦4勝と全勝です。
まずはアーム以外が完成していないユニットから。
交換したリアクラースユニットの8S穴開けからの特殊能力移植。
そしてレッグは既に8S品を準備していたのでこちらも移植でフィニッシュ。
これで3部位すべてが8Sの同一構成になりました。
綺麗に揃っているって素晴らし〜。
なお、レッグはクラースのPPよりもオフゼのHPが欲しいのでこのままです。
次、武器〜。
ヒーロー用のタリスを新調、クラースにする予定はないのでこれで完成。
強化が+34なのは、トリトリが終わるまでに強化値+1導具を拾える想定だから。
拾えなかったら泣く泣く強化値+1買います。
次、クラース準備武器。
恐らくそう遠くない将来、クラースへのアップデートで必要な神眼石グライアイが配られることを見越して、
事前にアジェル8S武器を用意してみました。
アップデートが終わったらまずS5:妙の巧志を表に出して武器に付け、
その後に通常時でも100%でいける特殊能力を付ける想定です。
予定では銃剣からソードにするつもりだけど、どうするかはその時に考えます。
次、殴りTe用ウォンド。
最近はPh以外ほぼ遊んでおらず、ひさしぶりに殴りTeもしたいなーと思って作りました。
このリバレイトウォンドを装備してガッツドリンクを飲み、さらにデバンドをすればHP3000を超え、
S5:活器応変をフルに使えて常時スーパーアーマー状態になれます。
硬くて死なないのでザンバ撒いて殴りまくり。
次、適当武器。
エトワール用のダブセとヒーロー用のガンスラ。
あまり使う予定はないので割と適当に特殊付け。
とりあえず今回の装備強化終わり。
あとは倉庫整理だー。
◆Copyright
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
ふっかーつ。
3週間ほど頑張ったオンボード生活から脱却し、PSO2が常時設定6でいけるPC環境へ移行しました。
結局、先月末のPCトラブルは、幸いにもグラフィックボードの故障のみでしたので、
新たなグラボに交換することで事なきを得ました。
使っているマザー(Z68)はグラボによって相性が出てしまうものなので、新たに換えるグラボは悩みに悩み、
GTX1050、1650辺りをギャンブル覚悟で特攻するか、それとも確実に相性の出ないグラボかで迷った結果・・・。
最終的には2012年9月発売のGTX660にして確実性を取りました。
見た目は綺麗な中古を3500円ぐらいで購入し、恐る恐るPCへ取り付けたところ、全く問題なく起動・動作しました。
GTX660は性能的にはGTX750tiよりも少し上で、GTX1050よりもワンランク下のレベル。
今まで使っていたGTX460と比べると2倍ぐらいの性能差がある感じで、
PSO2ベンチでもGTX460が5136、GTX660が10856(設定6、1920x1080フルスクリーン)とほぼ2倍でした。
とりあえずの緊急登板グラボとしては安かったし、思ってたよりも性能があってかなり満足。
→ 参考:「2019年の「GeForce GTX 660」レビュー。Keplerのミドルレンジを最新GPUとベンチマーク比較」
グラボ取り付け後はPSO2設定を6に固定し、いろんな緊急へ行って負荷を掛けていますが、
まーったく問題なくFPS60をキープできています。
以前なら重くなっていた原初の闇最後の攻撃時でもぬるぬる。
GTX460で暑くなってくると設定を下げるぐらいなら、もっと早く交換すればよかった。
そして、中古によくあるグラボのファンから軸音が聞こえたり、コイル泣きが起きたりといった症状も一切なく、
ツインファンの効果絶大で、以前よりもはるかに静かなPC環境になりました。
来年から始まるであろうPSO2:NGSはこのグラボでいけるかなー、ちょっと無理かな。
◆Copyright
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
(C)SEGA |
|